[2006/6/28()] 菊乃家のルーツが「菊水旅館」というその昔あった旅館にあるということは知っていたのですが、それよりも前に、「菊水」という旅館とその女将をしていた“かめのさん”という方の存在とを、最近になって祖母から聞く機会がありました。その“かめの”さんという方、私の曽祖父の姉にあたる方なのですが、いわゆる女傑のパワフルな人だったらしく、「菊水」を創業したのは昭和元年に、という皆生温泉のなかでも最も古いはしりの旅館だったとかなんとか。その旦那さんの“織田収”さんという方の名前は地元史などで聞いたことがあったのですが・・・。と、とりとめのない日記になってしまいましたね。先月ぐらいにその話を聞いてからもっとその人のことを知りたいなあと思っていたら、そんなときには何故かタイムリーにそんな情報が入ってくるものなんだなあと。そんなことが最近たて続けに起こりました。継承者の立場にとって、起業者・創業者のパワーは、ただただ凄いと思ってしまいます。 |