[2006/7/10(月)] 写真は昨夜の社長ライブの風景です。普段は週末なのですが昨日はお客様もけっこういらっしゃったこともあり平日でしたがライブを開きたくなったとのことで。笑。久しぶりに私も撮ってみました。 今回セミナーに参加して、年齢層が幅広かったとはいえ同じ歳の人達もいて、そして本音でお互いに色々なことを話せたことが心境的にも大きかったように思います。大きなホテルグループの娘さんから、「にこにこ共和国」なる世界で育った方達など、人生って本当に色々だなあなんて改めて実感したのでした。 セミナー内容で印象に残ったことを大きく3つに分けるとすれば、まず1つが、講演に立たれた講師の方皆さんがご自身やご自身の企業の弱みを客観的に分析し明言されていたこと。“取り繕わない”姿勢というのは、簡単なようでいてその克服への深い自信がないとできないことを思い、そんな静かな強さ凄さを感じました。それから二つ目が鶴賀グループの大西社長のお話のなかで「自分も先輩から教えてもらった“旅館業の面白さ”というのを今一度若手の皆さんへも自分から掘り起こしたい」というような言葉でした。なんだかハッとさせられるようでした。そして最後に、旅館の事業主だからこそできる地域観光経営への貢献について。それぞれの地域で色々な観光業のかたちがあるとは思いますが、この2日間が終わり帰る頃にはそんなことをとても考えさせられました。同じ歳の皆もセミナー後に話していると、やはり「まちづくり」についての熱い想いが共通していました。 |