[2008/11/3(月)] 写真は、先週の研修旅行の帰りに、鍵掛峠で撮ったときのものです。あれから5日程経って、だいぶ色づいてきているのではないでしょうか。まさに見頃です。今回はせっかくの紅葉シーズンなのでということもあり、米子道を蒜山ICで降りて下道で大山へ向かう蒜山大山スカイラインを通りました。だいぶ紅葉も始まっていて大自然に囲まれながら清々しい気持ちに浸りました。 実はこの秋、国立公園大山を中心とした、蒜山〜大山〜米子〜皆生温泉〜境港〜美保関にかけての道の風景が多彩な魅力に溢れており素晴らしい!ということで「大山パークウェイ」という1つの統一名称が名付けられました。早速出来上がったホームページやパンフレットも大好評です。大山から眺める弓ヶ浜半島の湾も、美保関から眺める大山の姿も、本当に本当に美しい景色です。町おこしに際して、こんなかたちで地域の繋がりや連携が生まれたことも本当に嬉しいことで。米子道で皆生温泉へお越しの際には、最寄の米子ICの少し手前の蒜山ICで降りてみられるのもオススメです! |