KAIKE_KIKUNOYA_WEB
空室情報・予約早わかり料金ガイドアクセス今日のお天気掲示板 携帯ページへ
皆生菊乃家について インターネット予約特典 日帰りプラン 湯めぐりの宿 観光スポット
お料理の巻
お風呂の巻
お部屋の巻
館内ご案内の巻
若女将お宿日記
仮名書の趣

宿泊プラン
菊乃家最新ニュース
調理長オススメ_旬の逸品
表紙へもどる
  若女将お宿日記
▲2005年9月のお宿日記
[2005/9/1(木)]
早いものでもう9月です。前回の日記で淀江のことについて触れたので今回はその写真を撮ってこようと思っていたのですが、撮れずじまいで今日になってしまいました。。
お水について。今日は地元の方々といろいろ話をしていたなかで、「水と産業」についての話が出ました。海外でインフラの整備をするにあたって、今改めてクローズアップされてきているのが「飲料水」だと。淀江には日本の名水に選ばれている「天の真名井」という泉があります。(当館の大浴場脱衣場に常備している冷水もここから汲んできているものです。朝の喫茶コーナーのコーヒーもこの水を使ったものです)。また、米子一帯のこの地域は、水道水が美味しいといわれています。私自身、この地で生まれ育ってきていたので水道水が飲めることが普通の感覚できていました。実は、とても貴重なことなのかもしれないと最近改めて思います。それは、大山の雪解け水の関係だったり日本有数のブナ林が広がっていたり、大山の力がとても大きいように思います。そんな大地のお水で育った米や野菜で当館は料理をお出ししています。来られた際は美味しい水処にも是非立ち寄られてみてはいかがでしょうか。

写真


関連HP
掲載者

総合目次 ◆お問合せ ◆プライバシーポリシー KIKUNOYA_WEB
width=700
海辺の宿 皆生菊乃家
〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉4丁目29-10 TEL 0859-22-6560 FAX 0859-32-3579