山陰観光ガイド
千代川■施設名 千代川(ちよがわ) ■所在地 鳥取県鳥取市・八頭郡 ■電話番号 0857-26-0756鳥取市観光協会 ■コメント 千代川は天神川・日野川と並び鳥取県の三大河川の一つで、鳥取県東部での経済や文化における重要な位置を占めている、延長52km、流域面積1190k㎡の河川です。八頭郡智頭町の沖ノ山(1319m)に源を発し、河口に鳥取砂丘の広がる日本海へと注ぎます。千代川の名前の由来には諸説ありますが、因幡の谷の流れが大河となって集まることから「千谷川」と呼ばれていたものから転じた説や、弘法大師が川に千体の仏像を流したことに由来する「千体川」が転じた説などがあります。千代川中流にある鳥取市用瀬町で行われる流し雛は有名で、無病息災で過ごせるように願いながら、菱餅などを添えた男女一対の紙雛を桟俵に乗せて千代川へ送る姿は春の風物詩となっています。 ■遊悠施設番号
1006
■マップコード
■関連HP
▲遊悠MAPモバイルTOP ▲米子まち歩きモバイルTOP ▲神仏の通ひ路ルート ▲水辺ルート ▲施設名一覧で検索 ▲山陰観光ポータル 中海・宍道湖・大山圏域観光連携事業推進協議会 |